越境EC(中国語:跨境電子商務)とは、基本的に国際小売(即ちB2Cモデル)のことを指します。主として、各々異なる国境に所属する取引主体が、インターネットプラットホームにより取引して支払い・決済を完了し、速達便や小包等の方法を用いて、国際物流によって商品を消費者の手元に送付する取引プロセスを指します。税関は、速達便、小包(一つの小包の全体価値が1,000元以下)等の方法に対して行郵税を徴収し、行郵税には輸入段階での増値税や消費税が含まれます。行郵税の税率は商品ごとに異なり、10%、20%、30%、50%の4クラスです。
(* 行郵税:荷物や郵便物の輸入税の略称で、税関が入国旅客の荷物・物品及び個人の郵便物に対して徴収する輸入税。)
国際ビジネスプラットホームの構成体系
越境ECを含む国際ビジネスプラットホームは、主として国際プラットホームと総合サービスプラット ホームで構成されています。国際プラットホームは、海外電子ビジネスプラットホーム、ショッピングガイドコミッションキックバックプラットホーム、自貿区/保税区国際ショッピングプラットホーム(=越境EC)、プラットホーム型を主とする輸入電子ビジネス、自営型を主とする輸入電子ビジネスに分けられます。総合サービスプラットホームは、支払い、物流、転送会社、通関、その他のサービスプラットホームに分けられます。
代表的な国際プラットホームは次のとおりです。
1、海外電子ビジネスプ ラットホーム 代表例:楽天、amazon
2、自貿区 /保税区国際 ショッピングプラッ トホーム(越境 EC)
① 跨境通(上海自貿区国際プラットホーム):2013年12月28日オンライン。
② 跨境一歩達(杭州保税区国際プラットホーム):現在、浙江省唯一の、“保税輸入”と“直接購入輸入”モデルを一体した全業務国際貿易電子ビジネス産業園。
3、プラットホーム型を主とする輸入電子ビ ジネス 主要例は天猫国際、京東全球購、洋碼頭。特長は、大量の国内外業者が進出しており、豊富な品種や商品源があること。但し、自社製造の商品ではないことから、品質が保証されにくいという問題がある。
4、自営型を主とする輸入電子ビジネス 主要例は蘇寧易購、網易考拉海購。特長は、自家製品の運営を主とし、製品の品質や良好なショッピング体験を保証するが、運営コストが高 いこと。
国外企業の中国越境EC参入(例:天猫国際、跨境通)
1、天猫国際(http://www.tmall.hk )への参入
① 業者に対する参入規定
基本条件 a.海外で企業実体があること。 b.ブランド方/ブランドの授権を有する者/ブランド方からスタートする完全なチェーンルートの商品の入荷証憑を提供すること。
優先採用条件 a.海外の著名実体売場或いはB2Cウェブサイト b.中国市場に未参入の海外著名ブランド
②、参入申請の基本資格文書
a 参入申請企業の設立証明文書 b 参入申請企業の税務登記証或いは直近1期の納税証明文書 c 参入申請企業の授権代表人及び店舗連絡担当者の身分証 d 参入企業の海外の銀行口座開設証明或いは帳簿
e その他、天猫国際が提出を求める基本文書或いは資料
③ 店舗の類型
a.売場型旗艦店 b.ブランド旗艦店 (経営1つ或いは複数の自るブランドの旗艦店) c.専門販売店(複数の他社ブランド商品を経営する店舗)
④ 商品及びサービスの要求
商品 加入天猫国際正品保障計画に加入し、原産地或いは販売を海外とする製品で、国際物流により中国税関を通じて正規に通関、入国したものであること。
商品ページ 商品情報は中国語、国際的度量衡単位で記載し、中国語アフターサービスを配備すること。
物流サービス 120時間以内に出荷を要完了。個人荷物で直接送達することも、中国保税区 から大陸の消費者に届けることもでき、物流情報はトレース可能にすること。
アフターサービス 中国大陸に返品拠点を設置すること。
その他 天猫国際準則に規定する内容に符合すること。
⑤ 費用基準
保証金 25,000ドル(150,000 人民元)
年間費用 経営種目に応じて5,000ドルと10,000ドルの2グレードあり、種目を跨いで経営する場合は、経営種目毎に対応する年間費用の最高クラスに応じて徴収する。
その他 リアルタイムで技術サービス費用を控除
⑥ 支払い
天猫国際は、各参入業者に天猫国際支払いプラットホームを提供し、参入契約締結時に海外口座とバインディングし、参入業者が計算通貨の種類を選択する必要があります。中国の消費者が天猫国際支払いプラットホームを通じて人民元の支払いを完了した後、天猫国際が金額を定期的に参入業者が指定する海外口座に振り込みます。
2、跨境通(http://www.kjt.com/ )への参入
上海跨境通国際貿易有限公司は、2013年9月10日に設立されました。中国(上海)自由貿易試験区にて設立された最初の25社のうちの一社であり、国内消費者に対し越境EC取引に関わる各種アフターサービスを提供する会社です。(跨境通のホームページより)
略
詳しくは、弊事務所までお問合せ下さい。 |