ホームページへプロフィールページへ取扱業務ページへ報酬一覧ページへお問い合わせページへアクセスページへ
 
 
中国会社法ページへ
 
中国契約法ページへ
 
中国労働法ページへ
 
中国家族法ページへ
 
紛争処理ページへ
 
 
 
無料相談(初回)ページへ
 
 
 
HOME中国家族法>協議離婚を達成させた後の離婚翻意
協議離婚を達成させた後になって、離婚を翻意した場合はどのように処理すべきですか?
 
 

協議離婚

1、離婚翻意の申出手統
 夫妻が双方の協議で離婚を達成させた後になって離婚に翻意した場合、当事者がそれを人民法院に提訴しても人民法院では受理してもらえない。当事者はまず離婚登記を行った婚姻登記機関に申し出て、その紛争解決ものとされているからである。
 婚姻登記機関は人民法院と従属関係にあるものではない。両者の職責範囲は同一ではなく各自が独立した機関であり、人民法院は婚姻登記機関が行った離婚登記の法的効力を尊重すべきだからであるとされている。

2、婚姻登記機関による処理
 離婚登記(協議離婚)後の一方の翻意による紛争は、離婚登記を行った婚姻登記機関に解決させるべきであり、婚姻登記機関は当事者の申請による具体的状況と理由を元に相応の処理を行う。この場合、婚姻登記機関は申請を認容せず、登記を維持することもできるが、離婚登記を取り消して、《離婚証》を回収することもできる。
 ただし、婚姻登記機関が当事者の申請を受理しない場合、または当事者が婚姻登記機関の処理に不服である場合には、当事者が行政訴訟手続に基づいて人民法院に提訴することは認めなければならないとされている。


訴訟内調停離婚

1、訴訟内調停離婚の翻意
 実務において、次の二種が見られる。

 ⓵ 調停調書送達前における翻意
 人民法院の調停を経て協議に達したにもかかわらず、当事者双方が後日、協識の全部または一部の内容を覆そうとしたときや調停調書が送達された際に、当事者の一方もしくは双方が調停調書の受領を拒み、再調停または判決を求めた場合。
 ② 調停調書送達後における翻意
 当事者は調停成立から調停調書の受領まで、調停調書に対して異議がなかったにもかかわらず、調停調書の受取後に翻意し、人民法院に再審理を求めた場合。

2、人民法院の処理
 当事者が法院内離婚調停に翻意した場合、人民法院は、「送達受領者の期日明記、署名または押印」を基準として、個々の翻意状況に応じて処理する。

 ⓵ 調停調窨送達前における翻意
 当事者の一方が調停調書の受取署名を拒否した場合は、調停調書は法的効果を生ぜず、人民法院は速やかに相手方当事者に通知する必要があるとされている。
 したがって、調停調書送達前であれば、当事者は離婚に翻意することができる。なぜならば、「訴訟文書の送達には送達証明証を付けなければならず、送達をする者は送達証明証を受け取った期日を明記し、署名又は押印をする。送達を受けた者が送達証明証に記した受取期日を送達期日とする」と規定されているからである。
 ② 調停調書送達・受領後における翻意
 当事者が調停調書送達·受領後に離婚を翻意した場合は、既に調停調費は発効しているので、もはや、再審によるほかないことになる。
 次の要件に合致した場合に限り、人民法院に再審を申請することができる。 再審の申請ができるのは当事者が既に法的効力を生じた調停調書に対して、(一)「調停が自由意思の原則に違反している」または、(二)「調停合意の内容が法律に違反している」ことを証拠提出により証明した場合である。人民法院は審査し、それが事実であるときは、再審を行わなければならないことになっている。
 再審の結果、翻意が認められることもあり得るであろう。

 
 
協議離婚の手続
 
夫妻間に感情破綻がない場合の協議離婚
 
婚姻登記機関への協議離婚申請(一) 
 
婚姻登記機関への協議離婚申請(二) 
 
婚姻登記機関への協議離婚申請(三)
 
婚姻登記機関への協議離婚申請(四)
 
中国渉外婚姻の原則 
 
中国の夫婦共同財産と個人財産 
 
渉外離婚判決書と調解書の効力の認定について
 
中国の離婚弁護士を依頼するには
 
渉外離婚案件の法律適用
 
中国における外国人の離婚訴訟を提起するには
 
重婚罪、重婚行為及び事実婚姻の判断について
 
日本人が中国で中国人と結婚する場合の条件及び手続き
                              
日本人が中国で中国人と離婚する場合の協議離婚と裁判離婚 
 
中国の訴訟外調停離婚について 
 
中国の訴訟内調停離婚について
 
 
 
 
ご案内
 
Shanghai Senyue Law Firm
上海森岳法律事務所
〒201-103
中国上海市古北路1699号
古北1699広場18階
日本語応対:
路 遥(ロ ヨウ)弁護士
Mobile: 138-0165-4363
Email: haruka@shlawsupport.net
 
お問い合わせページへ
 
 
 離婚訴訟を提起するにはこちら
 
 訴訟によらず協議離婚するには
 
 離婚弁護士を依頼するには
 
 
 
 HOME | プロフィール | 取扱業務 | 報酬一覧 | お問い合わせ | アクセス | 中国会社法 | 中国契約法 | 中国労働法 | 中国家族法 | 紛争処理 |
 Copyright © 2015 Shanghai Senyue Law Firm All Rights Reserved.
お問い合わせページへ