ホームページへプロフィールページへ取扱業務ページへ報酬一覧ページへお問い合わせページへアクセスページへ
 
 
中国会社法ページへ
 
中国契約法ページへ
 
中国労働法ページへ
 
中国家族法ページへ
 
紛争処理ページへ
 
 
無料相談(初回)ページへ
 
 
  関連リンク集
 

上海ポータル:エクスプロア

上海情報満載・おまるごと上海

中国ビジネス・上海  

上海情報らくらくプレス

上海市弁護士協会

 
 
HOME中国会社法中国税務>個人所得税の納税方法にあたって、どのように注意すればよいか
個人所得税の納税方法にあたって、どのように注意すればよいか
 

1、月次申告・年度申告

 日本からの赴任者で納税義務がある場合には月次申告が必要です。年収が12万元以上の場合には、さらに毎年3月末までに前年度の所得情報につき、主管税務機関に年度申告も行わなければなりません。

2、賞与の申告方法

 賞与は支払月の給与として課税されるため、支払月の税金が高くなります。

3、アドバイス

  • 過去に遡って納税漏れを指摘され、納税義務者や源泉徴収義務者に追加税、延滞金、罰金が課されるカースがありますので、納税申告については慎重な対応が求まられます。
  • 中国では、脱税行為にかかわる税金の追納には時効がありません。
 
中国の税金の種類
 
中国の所得税の分類
 
中国の流通税の分類
 
中国の資源税の分類
 
中国の財産税の分類
 
中国の行為税の分類
 
中国の特定目的税の分類
 
中国の農業税の税目
 
中国の徴税体制
 
外商投資企業の企業所得税率は25%
 
外商投資企業の優遇措置
 
中国の増値税は日本の消費税にあたるのか
 
中国での赴任者が個人所得税を納める必要があるのか
 
個人所得税の税率・課税所得
 
個人所得税の納税方法の注意点
 
 
 ※弊所では上記の業務を承っています。記載ない業務も承っていますのでお気軽にご利用下さい。
 
 
 取扱業務紹介ページへ
 
 
ご案内
 
Shanghai Senyue Law Firm
上海森岳法律事務所
〒201-103
中国上海市古北路1699号
古北1699広場18階
日本語応対:
路 遥(ロ ヨウ)弁護士
Mobile: 138-0165-4363
Email: haruka@shlawsupport.net
 
お問い合わせページへ
 
 
外資企業設立登記変更はこちらへ
 
外資企業事業再編はこちらへ
 
外資企業事業撤収はこちらへ
 
中国の生産はこちらへ
 
中国の販売はこちらへ
 
輸出入はこちらへ
 
中国金融はこちらへ
 
中国の税務はこちらへ
 
中国の知財はこちらへ
 
 
 
 
 
 HOME | プロフィール | 取扱業務 | 報酬一覧 | お問い合わせ | アクセス | 中国会社法 | 中国契約法 | 中国労働法 | 中国家族法 | 紛争処理 |
 Copyright © 2015 Shanghai Senyue Law Firm All Rights Reserved.
お問い合わせページへ